認知症になっても  ”あなた”らしく  ”わたし”らしく


グループホーム よもぎ埜


"専門的なケ環境"があれば たとえ認知症になっても大丈夫です!


認知症 ってどんな病気?

アルツハイマー型認知症を筆頭に、記憶障害や見当識障害(時間・場所が分からない)を主症状とする病気の総称です。治療が難しい中核症状(記憶障害など)と、その中核症状によって生じるBPSD(行動心理症状)という、2段階の症状構造となっています。多くの場合、中核症状による不安、混乱、誤認などによって、人とのコミュニケーションや自立した生活が難しくなります

アルツハイマー型認知症のように進行性の原因疾患の場合には、その時期によって必要な支援が変わってきます。

グループホーム ってどんなところ?

認知症の方が安心して、そして自分らしく暮らし続けるために、その方の想いや嗜好にしっかりと寄り添いながら、専門的な認知症ケアや生活への支援を365日提供する介護保険サービスです。

 

1ユニット(家)に最大9名。家庭的な雰囲気の中でいっしょに生活を組み上げます。そのため、1日あたりの勤務スタッフが他の介護サービスに比べて多く配置されており、認知症の方に必要な対応がきめ細やかに提供できます。

また、認知症の中核症状やBPSDに対応するための環境(物的・人的・社会的)が充実しているため、一度出来なくなってしまったことも、もう一度取り戻せる可能性が高まります。


よもぎ埜 くらし

よもぎ埜の ”くらし”は、

その方がずーっと紡いで来た生活そのものです。

新聞を読んだり、家事をしたり、畑仕事をしたり、

柔らかな日差しを浴びながらお茶を飲んだり、友とベンチでゆっくり語らったり...

 

そんな穏やかな日常が、ここには在ります。


よもぎ埜 ささえ

よもぎ埜のスタッフは全員、

認知症ケアのプロフェッショナルとして、

出しゃばることなく黒子役に徹します。

 

ご本人がご自身の力で人生を紡げるように

じっくりと、そしてさりげなく支えています。


よもぎ埜 いきる(生きる・活きる)

その人の人生を生きる権利は、その人にしかありません。

たとえ病になったとしても、

最期までその人らしく生き抜けるようにサポートしています。

 

”記憶”ではなく”気持ち”に染み渡る。

そんなかけがえのない日常が、ここには在ります。


認知症対応型共同生活介護(事業所番号:0495200321)

グループホームよもぎ埜

住所:〒983-0836 宮城県仙台市宮城野区幸町2-9-8

電話:022-792-4649

FAX:022-792-4648

Mail:yomogino@aquavit-f.co.jp

 

担当:蓬田 裕樹(所長 兼 管理者)

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。


私が大学で心理学を学んでいたころ、

母は全国で2番目となるグループホームを立ち上げ、

認知症の方の「くらし」を支えることに

毎日夜遅くまで必死に取り組んでいました。

 

そんな日々の中で母は私に、

「人」として生き抜くことの大切さと

認知症の方への向き合い方をたくさん教えてくれました。

 

私たちはその後、

自分たちの理想を実現するため一緒に会社を設立し、

平成20年7月に「グループホームよもぎ埜」を立ち上げました。

 

認知症になっても安心していただけるように、

認知症になったからこそと思っていただけるように、

私たちみんなで支えていきたいと思います。